-
-
Nvidia暴落シナリオ
2025/10/25
NvidiaのPERの水準 現在のAI株の高騰が過去のドットコムバブルと違う点は、ドットコムバブルでは収益性の裏付けのない企業の株価が高騰していたのに対して、今回はAI株高騰の中心にいるNvidiaが ...
-
-
イオンの株主優待
2025/10/21
イオンの株主優待がかなり有利だという事を最近知って驚いたのでその話を。 株を保有していると、配当だけじゃなく、その企業に関係する製品やサービスが株式保有者に配られることがある。一般的には、株主優待と言 ...
-
-
なぜ信用売りは損なのか
2025/10/14
こちらの記事で株式の保有と信用売りのリターンとリスクの違いについて説明したが、今回はなぜ信用売りが損なのかについて説明していく。 株式の保有と信用売り 株式の保有のリターンの期待値を年7%とし、リスク ...
-
-
日本企業はまだ資本効率が低い
2025/10/12
Xを見ていたら、次のようなポストが流れてきた。日本企業が投資家優遇で労働者軽視というのは定番の勘違いなのだが、知らない人もいるかもしれないのでここで解説する。 https://twitter.com/ ...
-
-
米国マクドナルドの自己資本はマイナス
2025/10/9
これはいかにもアメリカな話なんだけど、米国マクドナルドの自己資本はマイナスになってる。かなり前からずっとマイナスのままになっている。別に大赤字や何かがあって自己資本がマイナスになったんじゃなくて、経営 ...
-
-
高市総裁で金利はどうなる:TONA3ヶ月先物
2025/10/6
自民党総裁選で、高市早苗氏が勝利し次期総裁になることが確定した。高市氏は次の首相になることが想定されているので、今回の結果は今後の日本経済にも大きな影響を与えるだろう。そこで、今回の高市自民党総裁誕生 ...
-
-
日本の住宅ローンの変動金利は悪いとこ取りだという話
2025/10/4
住宅ローンの変動金利と固定金利 日本の住宅ローンの変動金利は、本来の変動金利よりも不利で悪いとこ取りの仕組みになっているというのを説明する。住宅ローンの金利には、固定金利と変動金利がある(固定金利期間 ...
-
-
住宅ローンの変動金利の推移
2025/10/2
今回は他サイトの図表を使って、日本の住宅ローン金利がどう推移して来たかについて振り返ってみる。 上の図は、ダイヤモンド不動産研究所のこの記事から取ってきた図である。上の図は、表面金利、店頭金利、フラッ ...
-
-
売上成長率と株主価値
2025/10/1
日本の上場企業の経営者が誤解していることの一つとして、売り上げが成長することの重要性と、株主価値への影響の大きさがどれくらいかというのがある。株主価値が伸びるには収益性が向上するか売上が増加する必要が ...
-
-
住宅ローンの固定金利と変動金利
2025/9/29
固定金利はどのように決まっているのか 変動金利の内訳 固定金利について説明する前に、変動金利の内訳について確認しておく。住宅ローンの変動金利は、基準金利から優遇幅を引いたものが適用金利として使われてい ...