世界イチわかりにくい経済ニュース

分かりにくいを分かりやすく

Koala

フラット35最低金利推移

2025/9/11  

住宅ローンを組むときに悩むことのひとつに、固定金利にするか変動金利にするかというのがある。固定金利の住宅ローンとしては、住宅金融支援機構が提供しているフラット35が代表的である。 固定金利のメリットと ...

金融データ

Koala

TONA3ヶ月先物ウォッチ2025年9月8日

2025/9/9  

TONA3ヶ月先物とは TONA(Tokyo Overnight Average Rate)とは、日本の金融機関がコール市場で無担保の短期資金を貸し借りする際に適用される金利だ。現在の日本の無リスク利 ...

金融データ

Koala

株式の信用売りは保有の反対ではないという話

2025/9/7  

最近信用売りについて調べてて気づいたんだけど、株式の信用売りは株式の保有の逆と考えることができないくらい違う。信用売りというのは、株式を貸株などで借りてきて今の時点で売って、将来のある時点で買い戻して ...

金融

Koala

ビットコインはなぜ投資先としてダメか

2025/9/2  

暗号通貨は日本でもいろいろと話題である。近頃金融庁が円建てステープルコインの発行を初めて認可した。ビットコイントレジャリー企業のメタプラネットの株価高騰と下落も最近話題となった。アメリカには、ストラテ ...

金融

Koala

今後日本の株価、不動産価格、金利はどうなるのか

2025/8/31  

現在の日本において資産をどこに置いておくのかというのは悩ましい問題である。預金して置くのが安全なような気もするが、長年続く低金利の上インフレも始まっている。株式や不動産は平均リターンでは預金を上回りそ ...

日本経済

Koala

住宅ローンは固定金利と変動金利のどちらがいい?

2025/8/30  

固定金利か変動金利か 住宅ローンを借りるときに悩むことの一つに、固定金利と変動金利のどちらを選ぶかというのがある。「返済計画が安定するから固定金利がいい」という人もいれば、「変動金利の方が金利が低くて ...

不動産

Koala

インフレで株価が上がるという不思議

2025/8/21  

現在、日本は消費者物価指数が前年比で3%以上上昇している状況である。生活が苦しいと感じている人も多いかと思う。その一方で、株式市場が活況を呈しており、史上最高値を更新したりしている。一見すると矛盾して ...

金融

Koala

国債金利から推測する今後の金利

2025/8/13  

将来のことは確かなことは分からないというのは確かにそうで、今後の日本の金利に関しても確定的なことは何も言えない。しかし、今後の日本の金利の動きに関して、市場が全体としてどのように予想しているのかについ ...

金融

Koala

金利の決まり方

2025/8/11  

金利にはいろいろな種類があって分かりにくい面があるので、ここにまとめてみた。 短期金利と長期金利 金利の種類として、まず短期金利と長期金利がある。 短期金利 短期金利というのは、通常1年未満の短期間の ...

金融

Koala

2024年大阪代表駅中古マンション価格

2025/8/3  

代表駅と注意点 大阪の代表駅として、和泉砂川、彩都西、放出、千里中央、北新地、大阪を選定した。価格帯が高価格帯から低価格帯まで満遍なくカバーできるように考慮した結果である。大阪と和泉砂川は、それぞれ最 ...

不動産データ

1 2 3 4 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • フラット35最低金利推移
  • TONA3ヶ月先物ウォッチ2025年9月8日
  • 株式の信用売りは保有の反対ではないという話
  • ビットコインはなぜ投資先としてダメか
  • 今後日本の株価、不動産価格、金利はどうなるのか

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 不動産
  • 不動産データ
  • 日本経済
  • 金融
  • 金融データ
  • 運営者情報(プロフィール)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

世界イチわかりにくい経済ニュース

分かりにくいを分かりやすく

© 2025 世界イチわかりにくい経済ニュース